環境教育ボランティア ecoArk の活動を紹介しています^^
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついにecoArkの活動が本格的に始まりました!
5月15日16日の午前と午後に一度ずつ、円山動物園の動物園センター内プラザにて活動を行いました。

午前には「わたしは誰でしょう?」を。
このゲームは様々な種類の動物カードを背中につけて、食べ物や住んでいる場所といった質問を繰り返すことで、動物の特徴について考えながら何の動物カードをつけているかを当てるゲームです。

そして、午後には「増えたり減ったりどうなるの?」を。
このゲームはキツネとネズミのカードを使って、体を動かし体験しながら「食べる・食べられる」といった「増えたり減ったり」の関係を考えていくゲームです。
それぞれのゲームの解説はまた改めて当ブログにてやっていきますので、お楽しみに^^
二日間の午前午後ともに10人前後のお友だちが来てくれて、わいわいと楽しく遊んでいました!
また遊びに来てくれると嬉しいです^^
いつでも待ってますよ~!
円山公園・円山動物園の桜も満開で、気温も丁度良い素敵な陽気でした。
次の活動は来月です。
詳しい日時が決まり次第、またブログでお伝えしていくのでお楽しみに!^^
それでは、ふーみんでした!
5月15日16日の午前と午後に一度ずつ、円山動物園の動物園センター内プラザにて活動を行いました。
午前には「わたしは誰でしょう?」を。
このゲームは様々な種類の動物カードを背中につけて、食べ物や住んでいる場所といった質問を繰り返すことで、動物の特徴について考えながら何の動物カードをつけているかを当てるゲームです。
そして、午後には「増えたり減ったりどうなるの?」を。
このゲームはキツネとネズミのカードを使って、体を動かし体験しながら「食べる・食べられる」といった「増えたり減ったり」の関係を考えていくゲームです。
それぞれのゲームの解説はまた改めて当ブログにてやっていきますので、お楽しみに^^
二日間の午前午後ともに10人前後のお友だちが来てくれて、わいわいと楽しく遊んでいました!
また遊びに来てくれると嬉しいです^^
いつでも待ってますよ~!
円山公園・円山動物園の桜も満開で、気温も丁度良い素敵な陽気でした。
次の活動は来月です。
詳しい日時が決まり次第、またブログでお伝えしていくのでお楽しみに!^^
それでは、ふーみんでした!
PR
★... この記事にコメントする ...★